サポートガードのマンションリフォーム は
間取り変更 で広いLDKにすることができます
マンション リフォーム のいいところは 構造を考えなくていいので、基本、間取りは自由に変えれます。
おすすめはLDKを大きくするリフォーム です。お子さんが大きくなって独立し、空き部屋は書斎にリフォームしましょう。和室とLDKの固定の間仕切壁を取り、可動扉にすれば,お客さんが来ても壁があるので安心です。普段は広~いLDKでリラックスしてくつろげます。
床は遮音対応のフローリングが必要です。
ほとんどのマンションが階下への騒音対応のため、遮音L-45のフローリングが必要です。色や柄もたくさんあるのでお好みのフローリングを選べます。10年前の半分以下の価格に落ち着いてきています。コミニケーションのできる大工さんが丁寧に仕上げます。
浴室リフォームはオススメです
浴室はマンション専用の素敵な浴室が各社からでています。デザインも優れています。古いマンションでもほとんどがユニットバスなので工事も短期間でお安くできます。
最新のシステムキッチンは収納たっぷりです
キッチンを最新式のシステムキッチンに変えるだけで 劇的なリフォームにいなります。ビルトイン食器洗い機も10年前の半分の価格になり、性能は2倍以上優れています。
中古マンションリフォーム事例が多いです
高齢者は 駅から近い中古マンションはオススメです。車の運転が怪しくなるので、徒歩が一番です。駅に近いと病院にもいきやすいですよ。サポートガードは管理組合への提出書類、近隣への挨拶も必ずします。マンションリフォーム の事例もたくさんあります。
あなたの部屋のサイズ、予算に合わせてプランさせてもらいます。ぜひ、事例の画像からお気に入りを見つけて、ご相談ください。
枚方 寝屋川 交野 四条畷 京田辺でリフォームを考えたらサポートガードにご相談を。ご相談、見積は無料です。
代表取締役 飯田 滋
マンションリフォームの最新記事一覧
- マンションリフォームの打ち合わせは中古の全面リフォームでした。 2021年2月23日
- 枚方浴室リフォーム ユニットからユニットはハツリ工事が発生しないのでお安いのです 2021年2月3日
- 寝屋川フローリングリフォーム マンションの場合はLL45が標準です 2021年1月30日

マンションリフォームの事例
枚方マンションリフォーム キッチンとトイレと洗面でしたNEW
枚方牧野でマンションリフォームしました。
当初はキッチンとトイレでしたが、後日洗面も追加なりました。
キッチンはTOTO【ミッテ】ワイド2700でした。
キッチンはTOTO【ミッテ】でパネルは落ち着いた明るい木目柄ですから上品です。水栓ももちろんハンズフリーの伸びるシャワーです。
お母さん待望の「ビルトイン食器洗い乾燥機」もセットしました。実は以前は昭和の香りの「湯沸かし機」を使っていたのです。
給湯器を新しく取り替え、玄関の天井の上を通したのです。だからリフォーム後はキッチンの水栓からお湯がでます(笑)
またプロペラの換気扇もお手入れカンタンレンジフードですから楽チンです。お母さん、息子さんにとても喜んでいただきました。
トイレはTOTO【ピュアレストMR】洗面はTOTO【サクア】でした
トイレリフォームはマンションの定番TOTO【ピュアレストMR】でした。マンションの場合は縦配管になるのでこの【ピュアレストMR】になります。
カラーはもちろんホワイトです。ウォシュレットはTOTO【アプリコットF1A】です。Aがつくと壁のリモコンで汚物を流せるから便利です。
洗面もはTOTOで【サクア】でした。三面鏡が【スイング三面鏡】で鏡が両サイドで曲げれるのでとても「使い易い洗面台なのです。カラーもホワイトでとてもピュアです。
枚方牧野 N邸
マンションリフォーム吹田は浴室、キッチン、クロスでしたNEW
キッチンリフォーム吹田 ダブルサポートシンク付きの【アレスタ】をセットしました
浴室リフォーム吹田 浴室暖房乾燥機付きの【リノビオV】です
マンション大阪市は駅前3分の中古マンションでした 中古NEW
イイダのマンションリフォームのキーワードが「駅近で中古マンション」コレにピッタリあてはまる物件でした。
このマンションはなんと上本町駅前で徒歩3分の立地でした。
キッチンはオープンレンジをセットしました
浴室は水アカだらけの風呂から爽やかなユニットバスに変身です
洗面は 木目柄の新型ピアラです
トイレは左レバーのアメージュZです
フローリングはシュアNo.1のエーダイ製のマンション用フローリングです。
畳は清々しい香りが漂う「いぐさ畳」です
寝屋川マンション 天井からの梁が決め手でした 中古NEW
100m2のマンションの全面リフォームでした。
寝屋川 N邸 詳しくはこちら
枚方マンションリフォーム 水まわりとフローリングがメインでした
枚方東山でマンションリフォームで リピータのお客様でした。
「水まわりリフォームは 浴室、キッチン、洗面でフローリング、クロス、内窓などでした。住みながらのリフォームでした。
浴室 マンションの定番リクシル「リノビオV」
浴室リフォームはマンションの定番リクシル「リノビオV」です。今はまだ元気ですが、高齢のお母さんのためにシニア対策として,「手すり」のできる限りつけました。
「シャワー兼用バー」は「手すり」につかえる優れた商品です。浴槽の上も「L字手すり」、出入り口も「タテ手すり」です。兼用水栓も便利です。
キッチン リクシル「アレスタ」のWサポートシンク
キッチンはリクシル「アレスタ」です。パネルはお母さんが選ばれた「明るい木目柄」です・とても人気のあるパネルです。シンクは「2段調理棚」の「Wサポートシンク」です。シンクの内側が2段あるので使い勝手がとてもいいのです。最近までは上位機種の「リシェル」にしかない機能でしたが評判がいいので「アレスタ」につけれるようになりました。
フローリング 「遮音LL-45」です
リフォーム前はLDKの床はカーペットでした。20年以上前はマンションの床はカーペットが多かったのです。カーペットの下地にクッション材を敷くことが普通でした。このマンションもその典型です。
新しいマンション用フローリングに張替えました。もちろんフローリングは「遮音LL-45」です。明るいライトビーチ色なので部屋全体が明るくなりました。このフローリングは弾力性があるので、高齢者にもとても優しいのです。最初は少し違和感があるかもしれませんが、すぐに気持ちよくなります。すべての部屋の「クロス」も「ホワイト基調」のクロスに張替えました。
和室の畳は いぐさの香る日本畳です
寝室兼用の和室はお母さんの希望でいぐさの香る日本畳です。この香りだけでなんか落ち着きます。
内窓プラマードU「「結露よ、さらば」
「内窓プラマードU」を取り付けました。クロスの貼り変えの打合せの際、「結露」があまりにも凄かったので廊下側2部屋に「内窓プラマードU」の提案させてもらいました。内窓は既存の窓の内側に新しく窓をつくり、窓と内窓の間に空気層をつくるのです。この空気層で「結露」がほぼなくなります。だだ、枠の厚さが薄かったので「ふかし枠」で補強しました。これで 「結露よ、さらば」です(笑)
枚方東山 N邸
枚方マンション 水まわりと間取り変更とフローリング他でした
枚方牧野のマンションリフォームでした。水まわりリフォームの浴室、洗面、トイレ、キッチン一部、間仕切り変更、フローリング、内装ドア、玄関収納などでした。
間仕切り変更
今回のリフォームの特徴は和室2部屋をフローリングに変更し、和室1部屋は壁をとり広いLDKにした「間仕切り変更」です。さらにLDKと寝室のドアは「3枚引き違いドア」です。とても軽くて使いやすいのです。マンションの場合は一戸建て住宅とは違い、構造を気にせずに 間取り変更できます。広いLDKは日当たりがよくなりさらに開放感が広がりました。
フローリング
フローリングはマンションなので当然、遮音LL-45です。エーダイで色は明るいライトバーチでクッション付きです。床だけでなく壁と天井のクロスも貼り変えました。クロスはすべての部屋で貼り張り替えたので以前とは別の空間です。クロス貼りにともない電気スイッチ、コンセントのカバーも取替えました。古いままだと、その部分だけが目立ちすぎるのです。
内装ドア 玄関収納
当初は予定になかった内装ドアリフォームもしました。以前は鉄枠だったので枠を取るのが大変でしたが、濃い木目色もおしゃれなドアに変身です。玄関収納は「リクシル」です。マンションでジャストサイズの「リクシル」です。天井まであるので、収納量もすごいです。
浴室
浴室はリクシル・リノビオVです。マンションの浴室リフォームは「リノビオ」がオススメです。サイズも多いですし、デザインもキレイです。床はキレイサーモ床で暖かくて水はけがいいのです。シャワーバーは手すり兼用バーですから、安心です。追い炊き機能もついています
洗面
洗面台はリクシルの「ピアラ」です。三面鏡で照明はLEDです。ワイドはスタンダードなW750です。スペースの問題でサイド収納は不可でした。その代わりに小物入れ収納のアシスト・ポケットをオプションでつけました。案外、便利ですよ。
トイレ
トイレはTOTOの「ピュアレストMR」です。マンションで壁排水タイプの売れ筋です。ウォシュレットは同じくTOTOの「アプリコットF1A」です。壁掛けリモコンタイプです。小物として「2連紙巻器」や「タオルリンク」、そして将来のために「手すり」もつけました・色はミルベージュです。
枚方牧野 K邸
枚方マンションリフォーム フローロングの張替えと内窓の事例です
枚方くずはのマンションリフォームです。フーロリングの張替えと内窓『インプラス』の新設です。マンションのフローリングですから、マンションの場合は古いフローリングは剥がさないといけません。
既存の古いフローリングをはがして、最新型の遮音性能LL-45のフローリングを貼りました。メーカーはエーダイで売れ筋No1のダイレクトエクセルHW-45です。HW-45というのは 遮音性能45という意味です。
色は濃い木目ブラウンの「ミデイアムウォームナット」です。奥さんの好みでした。濃い色ですが、引き締まって なかなかいい色です。フローリングが完了した後は、クロス貼りです。実はクロスは 既存のクロスをはがすのが大変なのです。
マンションなので 結露がすごかったのです。既存の窓の下部が結露のために腐りはじめていました。まず内窓『インプラス』を設置するにも敷居の枠を変えました.枠さえあれば、内窓『インプラス』は設置できます。インプラスのサッシの色はフローリングに合わせて 濃い茶色です。内窓『インプラス』でもう「結露よ、さようなら」で安心です。
枚方くずは A邸
枚方マンション フローリングとクローゼットと間取り変更でした中古
枚方マンション 全面リフォームで、水まわり、フローリングリフォームでした中古
枚方のマンションで ローレルスクエア枚方フォレストゲートという大きなマンションでした。全面リフォームで、水まわり、フローリングリフォームでした。キッチン、洗面、トイレそしてフローリングとクロスなどです。まだ新しい中古マンションのリフォームでした。入居まえの全面リフォームだったので、工事の進捗は早かったです。
枚方キッチン ミント・グリーンのシンクが映えます
キッチンはトクラスのハイクラス・キッチンの『ベリー』でした。ハイクラスなので すべてがワンクラス上のキッチンです。シンクは人造大理石で色鮮やかなミント・グリーンです。
トクラスは元ヤマハなので色使いがキレイなのです。カップボードもトクラス製で揃えたのでデザインの相性がピッタリです。分離ゴミ収納が隠れるのでとてもオシャレです。
枚方洗面 鏡が裏側にもあるオシャレな洗面台
洗面もトクラスの『エポック』です。『エポック』は鏡が裏側にもあるオシャレな洗面台です。既存の洗面もそこそこキレイだったのですが、奥さんがショールームで『エポック』が気に入り 決まりました。サイド収納もつけたので 圧倒的な収納量になりました。
枚方トイレ マンションですがTOTOの『ピュアレストEX』
トイレはTOTOの『ピュアレストEX』です。通常はマンションの場合は『ピュアレストEX』はつけれないのですが1Fだったので床下タイプだったのです。
『ピュアレストEX』は後方が凹んでいないのでお掃除がカンタンなんです。そして機能も満載です。TOTOですから陶器でフチがラウンド設計でカンタンに拭けます。
枚方フローリング 急遽 全面フローリングに
フローリングはエーダイの『ダイレクトエクセルHW』遮音LL-45です。色はライトバーチです。打合せの当初はフローリングの予定がなかったのですが、細かい傷が気になられて、
フローリングも奥さんの意見で全面貼り変えました。もちろん壁のクロスも全面貼り変えで見違えるようなビフォー アフターのリフォームになりました。
枚方市磯島 T邸
枚方マンション 水まわりのキッチン 風呂浴室 洗面 トイレ畳中古
マンションリフォーム枚方 中古マンション事例は水まわりが中心でした
マンションの水まわりのキッチン、風呂浴室、洗面、トイレ、畳がメインでした。息子さんの近くの中古マンションが気に入り、購入したそうです。築10年くらいの比較的キレイなマンションで、リフォーム後に住まれるので工事は順調でした(笑)
キッチンリフォーム枚方 奥さんお気に入りの「トクラスBb」 です
枚方のキッチン事例です。システムキッチンはトクラスのBbです。ホワイトの色がとてもキレイです。トクラスは楽器メーカーのヤマハだったのでカラーが一味ちがいます。トップは人造大理石で、傷がつきにくいです。レンジフードはトクラス自慢のサイクロンフードです。吊戸棚は奥さんの希望で取り外しました。空間が見違えるくらい広くなりました。開放的なオープンキッチンになりました。
風呂浴室リフォーム枚方 マンションの定番「リクシルのリノビオV」です
枚方の風呂浴室はリクシルのリノビオVです。マンションの風呂浴室リフォームでは定番の「リノビオV」で、コストパフォーマンスがいいのです。パネルは洗い場のパネルのみ濃いブラウンにされました。全体が引き締まったデザインになりました。浴槽はリクシル自慢のサーモバスで、冷めにくいのです。
洗面リフォーム枚方 トクラスの「エポック」です
枚方の化粧洗面台はトクラスのエポックです。三面鏡が特長あるスタイルなのです。裏表に鏡があるのでとても便利です。奥さんはショールームで即断でした(笑)女性に人気ある洗面です。
水栓は壁から水栓タイプなのでとても広いボールです。もちろん延びるので ここでシャンプーもできます。両サイドにも置き場があるので使い易い洗面台です。
トイレリフォーム枚方 TOTOのピュアレストMRはマンションの定番です
トイレはTOTOのピュアレストMRです。マンションに多い壁から配管タイプです。マンショントイレの定番です。タンクは手洗い器付きで、ウォシュレットも便器のサイドにつくタイプです。
和室畳リフォーム いぐさの香り漂う日本製畳です
畳は表替えでした。畳の下地がまだ大丈夫だったので表替えにしました。その分 イグサの香り高い上質の日本畳になりました。素敵な和室になりました。
枚方 I邸
枚方マンション 水まわりは風呂浴室と洗面所のリフォームでした
枚方牧野のマンションの水まわりリフォームで風呂浴室と洗面所でした。奥さんのお母さんがネットで当社を選んでいただきました。リフォームの達人の決め手は「激安店のフレーズがない会社」と打合せのときの「営業の人柄」だったそうです。感激です(笑)
風呂浴室はTOTOのマンション用のリモデルです。マンションでユニトバスからユニットバスになので 浴室の大きさは変わりません。サイズは1200×1600、マンションのスタンダードな大きさでした。最近つけた暖房乾燥機は一度はずして、再びセットしました。浴室は4方のパネルのうち、浴槽のみブルー系のパネルをお母さんが選ばれました。オシャレです。1面だけを変えたらとても映えますよ、とアドバイスしたら、一人で決めて来られました(笑)。
洗面所はサイドキャビネット付きのワイド900のタイプのリクシルのピアラです。収納がいっぱいで、とても使い易い洗面所台です。壁からカランがでているのでとても洗い場が広いのです。もちろん、娘さんが朝シャンプーもできます。色はホワイトでした。
枚方市牧野K邸
枚方マンション ナチュラルバーチのフローリングが映えるリフォームです
枚方光善寺のフローリングリフォームです。もちろんマンション用の遮音対策クッション付です。フローリングだけでなくクロスも一緒に貼りかえたので 部屋全体が見違えるほど綺麗になりました。ナチュラルバーチのフローリングが特に映えるマンションリフォームでした
枚方市光善寺 I邸
枚方マンション おしゃれなTOTOのキッチンと心地いい足ざわりのフローリングの家になりました中古
枚方牧野のマンションリフォームでした。キッチン、フローリング 内装リフォーム がメインでした。TOTOの最新型のミテイで、奥行きは60センチです。
とてもおしゃれなシステムキッチンなのです。
天井も少し低かったので 吊戸はH420のサイズでピッタリになりました。でも最近のシステムキッチンのTOTOミテイは 引き出しタイプで収納がタップリなのでとても使い易いのです。フローリングはもちろん防音対策のLL-45基準で、メーカーはエーダイです。やっぱり新しいフローリングはとても気持ちがいいです。見違えるほどキレイにビフォー アフターなりました。
枚方市牧野 T邸
枚方マンション 車の騒音対策に「内窓インプラス」は効果抜群です
枚方の中心街でマンションが交通量の多い道で 車の騒音に悩まされていました。その対策に内窓のリクシル・インプラスを設置しました。つまり既存の窓の内側にもう1枚枠ごと設置するだけです。正確な採寸をして、工場でほとんど加工してきたので、2時間ほどで 完了しました。内窓インプラスは騒音対策にとても効果があるのです。
枚方市磯島 N邸
寝屋川リフォームは賃貸マンション用のコンパクトキッチンでした
寝屋川マンション キッチンはコンロは再セットしてシステムキッチンすべて取り替えました
寝屋川マンション フローリングと水まわり で明るく素敵なマンションに中古
寝屋川の香里園の駅前のマンションでした。中古マンションを購入して全面改装でした。水まわりのキッチン、洗面、トイレと フローリングリフォーム他でした。一部屋は和室でしたが、和室から洋室のフローリング含め、ほぼ全室フローリングリフォームでした。
キッチンは食器洗器付のリクシル・シェイラです。とてもオシャレキッチンです。レンジも最新式なのでのカンタンにお掃除ができます。また、すべて引き出しなので奥まで収納タップリなのです。
洗面台はリクシルのオフトです。使い勝手のいい洗面台です。トイレもリクシル・アメージュZのマンションリフォーム用です。フローリング床はクッションフロアーからマンションの定番の防音対策LL-40のエーダイの商品です。カラーはモダンな明るいライトバーチ。この色は部屋中が明るくなります。古かったマンションが新婚の二人のように明るい家になりました。
寝屋川市香里園 T邸
寝屋川マンション フローリング他の全面改装リフォームでした
寝屋川の築20年位のマンションでした。住みながらのマンションリフォーム なので 約10日間の工程でした。床は もとはカーペットでしたが、洋室すべてをフローリングになりました。床の色は ナチュラルバーチ色でとても温かみのあるフローリングに変身しました。エーダイのマンション用フローリンングで、防音対策用です。
間仕切り壁を2枚引き戸から3枚引き戸にしたので、間口が大きくなりました。廊下からLDKの扉は 痛みが激しかったので、枠ごとリフォームしました。
最近は和室から洋室がおおいのですが、逆に洋室を和室にリフォーム しました。もちろん壁も天井も張り替えました。一番日当りのいい部屋でご主人の部屋になるそうです。日本人は やっぱり畳が落ち着きますね(笑)奥様にも とても喜ばれました。
寝屋川市寝屋新町 T邸
寝屋川マンション 最新の窓取付エアコンはとても冷えます
寝屋川市の物件でした。寝室のある2部屋は 屋外機がつけられず、いままで夏は大変 だったそうです。最新の窓取付エアコン を この2部屋につけさせてもらいました。LDKも 壁掛けエアコンを取り付けました。音も静かで ゆっくりと睡眠がとれると 奥さんと娘さんから 喜ばれました。
寝屋川市寝屋新町 MU邸
寝屋川マンション 内窓で騒音と結露はもう安心です
交野マンション トイレとクロスの物件でした中古
交野のマンションリフォームでした。トイレはTOTOピュアレストEXでした。マンションのトイレの場合は同じピュアレストでもMRが多いのです。この物件は1Fだったので床配管だったのでEXになりました。壁配管ならMRになります。
ウォシュレットは同じTOTOの壁賭けリモコンタイプのアプリコットF3Aです。F3Aはオート開閉、オート洗浄 つきの上位機種です。オート開閉ですから、近づくと便器の蓋が開くのです。便利です(笑)中古マンションでクロスも不動産屋さんがリフォームされていました。でも、やはり仕上げとデザインが気にいらなかったようで、当社で 再度リフォームし直しました。よくあるケースです。
交野市 O邸
吹田マンション ビルトインエアコンと内装リフォームで快適です中古
吹田のハイクラスのマンションでした。天井埋め込みのビルトイン・エアコン2台と壁型エアコン2台、内装リフォームでした。天井エアコンは マルチタイプで かつ天井内の高さがないため、大変でしたが、なんとか、うまくいきました。快適なマンションライフをおくれている、と奥さんから喜ばれました。
吹田市桃山台 H邸
大阪市マンション リノベーション全面水まわり他のリフォームでした中古
大阪梅田マンションリフォームでした。形態はスケルトンの全面リフォーム物件でした。このリフォーム物件は水まわり全部と内装ドア、フローリングなど マンションすべてのリフォームでした。
マンション大阪市 浴室リフォームは リクシルの「リノビオV」
。
マンション大阪市 キッチンリフォームはリクシル「アレスタ」
マンション大阪市 洗面リフォームはリクシル「ピアラ」
マンション大阪市 トイレリフォームはTOTO「ピュアレストMR」
マンション大阪市 フローリング 内装リフォーム 内装ドア クローゼットはすべて「パナソニック」
マンション大阪市 マルチエアコンは「ダイキン」
大阪市マンション 光と風が抜ける広々18畳のリビング空間になりました中古
大阪市の全面改装マンションリフォーム 、リノベーションでした。もとは6畳の和室が2部屋とキッチンと廊下が隣接。この間仕切りを取り去って、広々した18畳のLDKにしました。大きい窓からたっぷりの光が入ります。
LDKのサイドには壁につけた造作家具を製作。収納もたっぷりです。床は明るいバーチ色のフローリングは遮音対策です。奥様 念願の対面キッチンになり、お客様との顔をみながら、楽しく会話しながらの、お料理が楽しいそうです。もちろん最新のシステムキッチンですから、収納たっぷりです。浴室のパネルは1面のみ木目調なので、とても落ち着いた雰囲気になり、とてもお気に入り、とのことです。
大阪市東住吉区 O邸
大阪市マンション フローリングリフォームで見違えるような気持ち良さです
大阪市の物件でした。元々は カーペット敷きでしたが、色落ちが始まっていました。木目の鮮やかな エーダイのフローリングです。色は ライトバーチでとても明るいです。もちろん 防音効果の高い LL-45基準の マンション用フローリングです。ご夫婦、お父さん、お母さんに喜んでもらいました。
大阪市城東区 Y邸
大阪市マンション 水まわりリフォームですべて一新になりました
大阪市のマンション物件でした。水まわり 風呂 浴室 リフォーム でした。風呂は以前より、早く お湯 が沸くようになり、ガス代 も節約できています。壁に露出のガス管があり、デッドスペースになっていた場所も、ジャストサイズの棚で目立たなくしました。新しい洗面台もクロスも床も リフォーム したので、とても明るく変りました。
大阪市旭区高殿 W邸
大阪市マンション フローリングと水まわりリフォームでおしゃれな部屋に変身中古
大阪市の繁華街難波の物件でした。フローリングリフォーム です。もちろんマンションですから、防音タイプです。キッチンリフォームも 木目調の 最新型システムキッチンになりました。水まわりリフォームの風呂 洗面はスペースの関係で3点ユニット型です。配管の詰まりも、給排水管をすべて 新しいモノにかえましたので もう詰まりません。安心です。
大阪市難波 M邸
大阪市マンション 収納たっぷりのクローゼットと水まわりで一新です中古
大阪市の物件です。壁一面に 大きなクローゼットをリフォーム しました。使い易いクローゼットです。老朽化していた キッチンをシステムキッチンにリフォームしました。間仕切りの位置も移動して、使い勝手のいい間取りに変更しました。既存のクロスも貼り替えたので、見違えるように綺麗な部屋になりました。
大阪市新大阪 T社社宅
京田辺マンション 結露と風音から解放されました
内窓 インプラス はおしゃれな和風インプラスです。この家は冬の寒い日の結露と高層のため風音に悩まされていたそうです。マンションの結露対策に最適な商品がこのインプラスです。内窓インプラス は今ある既存の窓の 内側にもう1枚窓を新しく取り付ける方法です。窓のガラスのみを2重にするペアガラスとは異なり、既存の窓はそのままでOKです。だからどのマンションにもつけれます。和室の部屋だったので和室調ガラスに組子付をつけました。とてもおしゃれ和風インプラスになりました。結露と風音からも解放です。
京田辺市松井山手 Y邸
京都八幡市マンション 畳和室リフォームは赤ちゃんに優しい和紙畳でした
京都八幡市トイレ TOTOピュアレストQRはコストパフォーマンスがいいのです
洗面も同じくTOTOのVシリーズです
京都市マンション 年配のお母さんが安心して入れる浴室リフォームです
京都市の物件でした。高齢のお母さんが安心して入れるお風呂になりました。補助用の手すりと 高さの低い浴槽、滑りにくい床から 商品を選びました。寒さ対策として、換気暖房機も取り付けました。とても快適になったと お母さんから笑顔で答えてもらいました。
京都市南区桂川I邸
お客様の感謝と激励の声
マンションリフォーム できるところ、できないところ
マンションは集合住宅ですから、リフォームの制約も多いです。一般的なマンションリフォームのポイントを教えます。
マンション リフォーム をする場合のポイント
マンションなどの集合住宅では「住人が所有権を持つ『専有部分』はリフォームでき、それ以外の『共用部分』はできないというのが原則」です。「天井と床、壁で囲まれた室内空間はリフォーム可能」というのがおおまかなとらえ方です。しかし、細かく見ていくと案外ややこしいのです。簡単に場所ごとに 要約すると、次のとおりです。
マンションリフォーム できるところ
○玄関ドアの内側:内側は塗り替えや シート貼りが可能。
○天井:共用部分であるコンクリートの内側までは専用。
そこまでなら天井高をあげることは可能。
○内装:壁財、室内のドア交換などは自由。床材は管理組合の規約がある場合もある。
○設備:ユニットバス、トイレ、スステムキッチンなどは リフォーム可能。
マンションリフォーム できないところ
玄関ドアの外側:共用部分に面した外側は不可。サッシ:共用部分にあたり、不可。但し、内側に新設のサッシ(内窓、インプラス等)は可能。
配水管と給水、ガス管、電気配線などは 共用となり移動は不可。バルコニー:共用部分だが専用使用は可能。ただし、避難を妨げるモノはおけません。
もっと詳しくお話すると
例えば玄関ドアと窓(サッシ)。いずれも共用部分で、古くなったからといって勝手に取り換えることはできません。また、ベランダやバルコニーは住人が専用のものとして使う権利を与えられているだけで、非常時には避難経路になる共用部分。邪魔になるものを置いてはいけません。
でも、玄関ドアの内側だけは塗り替えたり、シートを貼ったり、手を加えることができます。また、玄関の鍵は管理組合に届け出た上で変更できるところがあります。サッシについても、内側にもう一つ窓を取り付けて二重サッシにはできます。結露防止にこの二重サッシはとても有効です。
天井は裏にあるコンクリートまでが原則で、専有部分とされ、ダクトなどが通っているものの、多少なら天井高を上げられる可能性があります。隣の家や共用廊下との間にある壁については、部屋に面した部分は専有部分ですが、壁自体は共用部分なのでリフォームできません。
つまり、壁の表面材(クロスやけんそう土など)は好きな物に変えられますが、壁本体、つまりエアコン設置用の開口(スリーブ)がないからといって壁に穴を開けることは原則、できません。また、隣の部屋を購入後に壁を取り払って1戸として使ったり、行き来するドアを新たに取り付けたりするのはほとんど許可されません。室内の部屋を区切る壁は基本的に専有部分で、撤去して間取りを変更することができます。ただ、注意したいのが建物の構造です。
通常のマンションの形態の 建物を柱とハリで支える「ラーメン構造」であれば大幅な間取り変更ができます。しかし中低層マンションで散見される「壁式構造」マンションでは
コンクリートの耐力壁が室内にあるため、思い通りの間取りにできないことが多いです。
専有部分でも制約が生じやすいのが水まわり です。キッチンやトイレなどの移動を検討する際、使った水を支管を通じて上下階を貫く排水管に流すためには、傾斜が必要です。そのため共用部分のパイプスペースに収まっている排水管の位置は動かせないため、一定の勾配を確保するには、移動できる場所が限られることが多いのです。床材の変更にも注意しましょう。
遮音性を保つため使える床材の性能水準が決められています。
マンション用のフローリング材が原則です。カーペットや畳からフローリングへの変更が禁止されているマンションもあります。管理組合と事前に相談しておくべきです。
基本リフォーム工事は管理組合の承認が必要です。
マンションでは工事中の作業音はもちろん、水回りなどの位置を変えることで下の階に音が響きやすくなることもあります。近隣住人に「こんなリフォームを考えている」と丁寧に説明し、
工事前後に あいさつ をすることがトラブル回避の一歩です。
マンション全面改装リフォーム事例 は
全てサポートガードで実際に施工した事例写真です。
全面改装リフォーム をお考えの方は サポートガードにご相談ください。今までの多くのリフォーム事例があります。職人さんも能力だけでなく社会性のある人ばかりです。
マンションリフォーム を考ええていましたら、ぜひ信頼できるサポートガードに気楽に ご相談ください。
マンションリフォームをお考えの方に 不安な事はありませんか
そんな悩みはサポートガードが解決します
水まわりリフォームはサポートガードが最も得意にするリフォーム です。このように事例もたくさん載せさせてもらいました。私たち『サポートガード』はリフォームに関する不安やお悩みをお応え致します。少しでも不安に思うことや、心配なこと、あれば お気軽にお問合せ下さい。
枚方 寝屋川 交野 四条畷 京田辺でリフォームを考えたらサポートガードにご相談を。リフォーム事例2025件棟の経験からマジメに対応致します。もちろん相談、見積は無料です。
代表取締役 飯田 滋