
「外壁塗装」の記事一覧

外壁塗装事例現場を案内したら決まりました寝屋川
外壁塗装寝屋川が決まりました。 何度もお伺いしたのですが、なかなか決まらなかった現場でした。 サポートガードの外壁塗装の事例現場を案内したら、 すんなり決まりました。 やはり、写真より現場のほうがわかりやすいものです。 […]

外壁塗装の打ち合わせに行ってきました寝屋川
寝屋川市に外壁塗装の打ち合わせに行ってきました。 寝屋川市はボクの出身ちです。 昔の友人宅の近所でした(笑) 隣の家とも密接しているのですが 500以上あいているので 足場も問題ありません。 よかったです(笑) 外壁塗装 […]

外壁塗装はモニエル瓦専用の塗料を使用しました寝屋川
寝屋川の外壁塗装というより屋根塗装は 「モニエル瓦」という特殊な瓦だったのです ですから通常の屋根塗料は使えないので、 モニエル瓦専用の塗料を使用しました。 実はこの家のご主人はDIYが得意で 自分で外壁塗装されたそうで […]

外壁塗装で築30年の昭和の家もモダンな家に変身です
- 更新日:
- 公開日:
外壁塗装の事例です。 昭和の時代におじいさんが建てた築30年の一戸建て住宅でした。 その上5年間は誰も住んでいなかったのです。 若いお孫さんいあたる娘さんが結婚してすむことになり 外壁塗装をしました。 内部もリノベーショ […]

外壁塗装サイディング壁への外壁塗装でした交野
交野市の外壁塗装と屋根塗装工事でした。 この家の外壁はサイディング壁でした。 ですから目地(壁と壁の間の溝の部分)部分から 高圧洗浄していきました。 もちろん屋根も高圧洗浄します。 そして下塗り、本塗り2回の工程です。 […]

外壁塗装和風の家は「ツヤなし」がオススメです枚方
枚方の和風の家の外壁塗装物件です。 和風なので外壁塗装も 「ツヤなし塗装」です。 通常、洋風は「ツヤあり」が多いのです。 逆に「ツヤなし」は「和風」と合う塗装仕上げです。 カンタンにいうと「ツヤなし」はテカリがないのです […]

外壁塗装屋根塗装も同時にリフォームしました交野
交野の外壁塗装と屋根塗装の事例です。 外壁はモルタルではなくサイディング壁でした。 だから目地があります。 目地はもちろん外壁のすべてと屋根の高圧洗浄を してから本塗りでした。 サインディング壁は専用塗料があるので こ塗 […]

外壁塗装悪質業者が多いので注意が必要です枚方
サポートガードは外壁塗装の物件が多いのですが、 よく「外壁塗装って何回塗ればいいのでしょうか」と聞かれます。 サポートガードの場合は「下塗り、中塗り、上塗り」の3回塗りが基本です。 下地が悪い場合は耐久性を上げるために […]

外壁だけでなく外塀まで塗装しました寝屋川
寝屋川の一戸建て住宅の外壁塗装物件でした。 築30年くらいの大きな家でした。 外壁だけでなく 雨戸、窓枠そして外塀、まで塗装しました。 そして木製の玄関もだいぶ傷んでいたので塗装させてもらいました。 屋根は1年まえの補修 […]

外壁屋根塗装とテラスリフォーム事例です枚方
枚方 外壁屋根塗装はサイディングの外壁塗装でした 枚方玄関庇はテラス「シュエット」です 枚方 サイクルポート設置しました 枚方春日元町にサイクルポートとりつけました。 レンガや外構工 […]

外壁塗装 屋根はやはりプロにお任せです寝屋川
寝屋川の外壁塗装、屋根塗装の事例です。 寝屋川のリピターのお客様でした。 前回は浴室リフォームでした。 この事例は屋根塗装でした。 いままで屋根はお父さんが塗装していたそうです。 出来栄えと年齢を考えて 当社に連絡いただ […]

外壁塗装 サイディングも「塗り替え」が必要です枚方
外壁塗装で よく勘違いしている方が多いのが サイディング壁の塗装です・ サイディングの壁は「塗り替え」は不要だと思っている方が案外 多いのです。 もちろん答えは「絶対必要」です(笑)。 サイディング壁にもメンテナンスが必 […]

外壁塗装枚方 サイディング壁の下地が傷んでいました
今日は枚方の外壁塗装の事例のアップです。 外壁塗装ですが、外壁はサイディング壁でした。 しかしヒビ割れなどもでていました。 足場をかけ 細かいチェックをしていくと 下地が傷んでいるのがわかりました。 そこで下地補修を念入 […]

外壁塗装 樋や壁の補修もしました寝屋川
寝屋川の外壁塗装、屋根塗装、の事例です。 建物がとてもとても大きな家でした。 築30年以上建っていたので建物自身は傷みが進行していました。 実は10年ほど前にも外壁塗装はされたそうです。 でも痛みは激しく、あまり職人の腕 […]

外壁塗装塗装職人だけの会社って・・・枚方
よく塗装職人だけの会社が「技術力」とうたっていますが、 もっと大切なことはお客さんの「コミニケーション」だと思います。 職人の80%は社会性のないひとが多いのです(笑) 『サポートガード』では、必ずお客さん […]